![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() タウンミーティングを年3回開催し、皆さんのご意見を議会に反映してきました。 |
川辺よしのぶの議会活動ファイル すべての議会で一般質問を行いました。 (2014年6月議会~2017年11月議会まで提案した議案です) |
![]() |
■いのちが大切にされる久喜市に | ■子どもが大切にされる久喜市に | ![]() |
・済生会栗橋病院の救急と一般外来診療を継続させ、 地域医療を守ります。 ・東京理科大学跡地利用は、市民の意見を生かし、乱 開発を許しません。 ・国民健康保険の制度改革で、保険税値上げや医療サ ービス低下にストップを。 ・介護士の待遇改善と介護サービスの充実を図ります。 |
・認可保育所の定員を増やし、保育士の待遇改善で待 機児童ゼロをめざします。 ・学校給食費や補助教材費などの無償化にとりくみま す。 ・作りたての美味しい給食が食べられる自校調理方式 への転換をめざします。 |
|
■便利でくらしやすい久喜市に | ■若者の未来をはぐくむ久喜市に | |
・路線拡大で菖蒲バスターミナルをもっと使いやすく。 ・久喜駅5時発列車の実現。 ・年齢を重ねても障がいがあっても自由に移動できる まちづくりを。 ・公園は市民の憩いの場であり避難所としても大切。 久喜駅西側の公園整備と東京理科大学跡地に、交通 公園建設をめざします。 |
・若者が安心して働き続けられるよう働く人の権利教 育を充実させます。 ・経済力にかかわらず若者が未来に希望が持てるよう、 住宅、就業、学習などの支援を拡充します。 ・全ての学びを保証するため、給付型奨学金創設を市・ 県・国に働きかけます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
川辺よしのぶ事務所 久喜市本町4-13-31 TEL 0480-22-7880 Copyright(c)Yoshinobu Kawabe,All Rights Reserved. |
ホーム プロフィール 政策・理念 活動報告 よしのぶ通信 所感集 後援会 コンタクト オリーブ通信 |